LOUIS ERARD

トリプティックシリーズに【アーティスティッククラフトライン】をリリース

スイス、ル・ヌアールモンに本社を置く、『ルイ・エラール』は、エクセレンスラインの“トリプティックシリーズ”は、高級時計のテイストを手の届きやすい価格帯で生産するというコンセプトを打ち出しており、今回は“トリプティックシリーズ”の中でも工芸性にフィーチャーしたコレクションライン【アーティスティッククラフトライン】をリリースしました。

前回では、独立時計師ヴィアネイ・ハルター氏 デザイン監修の限定モデルを40万円台で発表するなど、マニアの垂涎心を擽るモデルを発表し、世界的にも話題となり即完売しました。

独立時計師Vianney Halter氏についての説明はここでは控えるとして、2019年6月にClassic Anniversary発表を記念して来日の際、小柳時計店企画でリッツカールトン大阪にて開催致しました際の《Vianney Halter来日イベント》の風景です。

Vianney Halter 氏が2018年に独立時計師20周年を記念して発表した『Classic Anniversary』
スイスとフランスの国境近くの片田舎、サント・クロアにあるヴィアネイ・ハルターの工房
右:36mmケースサイズと現在では小振りな趣の【Vianney Halter Classic】
左:トリプティック レギュレーター ルイ・エラール × ヴィアネイ・ハルターコラボモデル
“針”や“リュース”、“インデックスの字体”や“バックル”など細部に渡って独立時計師ヴィアネイ・ハルターとしてのアイデンティティが受け継がれたモデル。世界178本限定。

今回は新たに高級機にのみ使われる技術的工芸作品を、より現実的価格帯で提供するプロジェクトで、その第一弾が、ヨーロッパでも代表的なエナメル文字盤メーカーの【ドンツェ・カドラン】からの供給による、エクセレンス エナメル グラン フー(Excellence Enamel Grand Feu)が発表されました。

ドンツェ・カドランが供給する様々な高級ブランドは、公表されているブランド、また公表されていないブランドなどを合わせると複数ブランドありますが、実際には高級ブランドに供給されているグラン・フー・エナメル文字盤はとても滑らかで、“ディポット”なども殆ど目立たなく、とても美しい文字盤肌に仕上がっており、やはり高級ブランドへの納入価格が仕上がりに現れている事が頷けます。

というところを見てきているだけに、今回のルイ・エラールのエクセレンスシリーズのアーティスティッククラフトラインが50万円台ということで、正直あまり期待はしていませんでした。
とはいえ『ドンツェだから…』という少しの期待に対して、今回のグランフーエナメル文字盤は、期待以上に大きく応えてくれた仕上がりでした。
とは言いましても、職人が一枚一枚焼いているのと、歩留まりの問題がございますので、99本全てが当店に納品された文字盤の仕上がりと同じとは、言い切れないと思います。
グラン・フー・エナメルに詳しい方ならご存知かと思いますが『ディポットや文字盤上のエナメル層自体がフラットじゃない…というが、だからそれが“グラン・フー・エナメル”の証なんだ。』と仰る方もおられるほどでなので、グラン・フー・エナメルの奥深さは、ご理解頂けると思います。

一つ言えることは、今回の文字盤カラーが敢えて乳白色の色で製作された事も歩留まりの良さに影響しているようで、それをしっとりとした温かみのある雰囲気に仕上げられており、またコーポレートカラーであるブルーのインデックス、「もみの木」をかたどったブルースチール製の針が優雅な時の流れを刻んでくれます。

次回作としては、スイスのエングレーヴィング職人がエングレーヴしたモデルも発表されるようで、スイスの伝統的な技法を伝える“アーティスティッククラフトライン”は、今後もコレクターズアイテムとして、注目を集めることでしょう。

※今回お求め頂きました方に、標準でセットされています『カーフブラウンヌバック』とは別に、『カーフブルーヌバック』を1本お付けいたします。(無くなり次第終了)

【商品詳細】  
品名:Excellence Enamel Grand Feu (エクセレンス エナメル グラン フー)
品番:LE34237AA54BVA38
価格:¥594,000 (税込価格)
ケース:ステンレススチール(シースルーバック)
ケースサイズ:42㎜
ストラップ:カーフブラウンヌバック
ムーブメント:SW261-1 (自動巻きスモールセコンド)
世界限定99本

S.U.F Helsinki Vetehinen by Srapeneva

  S.U.F Helsinki Vetehinen by Srapeneva
(S.U.F ヘルシンキ ヴェテハイネン by サルパネヴァ)
フィンランド出身の独立時計師Stepan Sarpanevaが製作するセカンドライン『S.U.F HELSINKI』。その内でS.U.F HELSINKI初となるダイバーズモデル、Vetehinen“ヴェテハイネン”。
ヴェテハイネンとは、1930年代初め頃フィンランドの独立戦争に使われていた潜水艦『ヴェテハイネン号』からネーミングされています。

 

Technical Specifications

Movement

  • Eterna 3901A Calibre, 28800 mph (4 Hz)
  • Mechanical Automatic winding
  • Hours, Minutes, Small seconds
  • 29 jewels
  • 65 Hours power reserve
  • Rhodium plated

Case

  • Stainless Steel (Supra 316L/4435), 42 mm in diameter, 13 mm in thickness
  • One-way rotating bezel with Superluminova marking
  • Screw in case back and crown
  • 2.05 mm thick sapphire crystal with multi antireflective coating inside
  • Water-resistant to 30 ATM

Dial

  • Comblémine cadrans soignés
  • Galvanic colored( Copper or Purple or Black )
  • Superluminova indexes
  • Steel hands with Superluminova

Strap

  • Leather in various colours
  • Rubber
  • Stainless steel pin buckle

Hajime Asaoka Tsunami15

独立時計師 浅岡 肇(Hajime Asaoka)

1965年神奈川県生まれ。1990年に東京藝術大学美術学部デザイン科卒業後、1992年に浅岡肇デザイン事務所を設立。プロダクトデザイナーとしての仕事を熟しながら、当時ではまだまだ馴染みの浅かった3Dキャドグラフィックなどの技術を身につけ、腕時計のデザインを行った事がきっかけとなり、複雑時計の代名詞とも云えるトゥールビヨン機構を搭載した腕時計作りを独学で作り始める。2009年にトゥールビヨン機構を搭載した高級機械式腕時計を発表。時計界からの時計職人的観点とは全く異るデザイナーとしての視点からのその作風は、強烈な独自性を放ち世界中からの注目を集めている。現在も時計製作の全工程を“イチ”からではなく、まさしく“ゼロ”から手掛けるスタイルも、数少ない独立時計師のひとり。現在世界で数十人の独立時計師から構成された国際的な組織、独立時計師“アカデミー”(AHCI“Académie Horlogère Des Créateurs Indépendants ”)の正会員でもある。

時計専門誌クロノス日本版編集長 広田雅将(ひろた まさゆき)氏が、以下のリンク先サイト“朝日新聞デジタル”でも述べられている言葉を貼付させて戴くと…

『この時計、大胆な設計にもかかわらず、時計としてまったく破綻(はたん)していない。ケースは薄くて腕なじみは良好だし、文字盤や針の出来も、一流 メーカーのそれに肩を並べる。もちろんこれらも、浅岡氏が制作、あるいは最終的に手を加えたものだ。お値段は250万円。ただの手巻きとしてはかなり高価 だが、事実上ひとりで部品製造から調整までやっているのだから、むしろ破格だろう。 
 もっとも、問題はある。あなたがどんなに大金持ちでも、どんなに権力を持っていても、彼に納期をせかすことだけは不可能だ。それさえ納得できれば、彼の時計には、手にするだけの価値がある。』

と、価格以上の価値を手にする事が出来るのも限られた人だということを理解していただきたい…。
その他Webchronosにも浅岡さんが製作された内容等も掲載されていますので是非一読頂ければと思います。
1万8000振動/時、17石。パワーリザーブ40時間。フリースプラング。地板及び受け板は、洋銀製。SSケース(直径37mm)。3気圧防水。
価格¥2,500,000(税別)


参考商品として以下のモデルも入荷致しました。


Hajime Asaoka Tsunami16 [Piece Unique]Model

2015 Basel Worldにて撮影時のTsunami16

2015 Basel Worldにて撮影時のTsunami16

2015 Basel Worldにて撮影時のTsunami16

2015 Basel Worldにて撮影時のTsunami16

[クリエーターから見た時計]
独立時計師とは、ご存じの方も多いと思いますが、所謂時計の個人作家さんで、どこの大手ブランドにも属さずに一人もしくは、数人で時計を作る人たちのことを云い、ヨーロッパでは独立時計師協会[AHCI (Académie Horlogère Des Créateurs Indépendants)]と呼ばれる国際的な組織で運営されている団体もあり、今まで(2013年)日本人は所属していないとされていましたが、近年この団体に加盟した日本人時計師の方がおられます。
その方々が菊野昌宏さんと浅岡肇さんです。

浅岡肇氏 2013年AHCI所属

浅岡肇氏
2015年AHCI正式会員に登録される

菊野昌宏氏 2013年AHCI所属

菊野昌宏氏
2013年AHCI正式会員に登録される

勿論菊野さんの時計にも日本の心を感じるモノ作りからなる時計を制作されていますが、今回の浅岡さんの作品には、今までの時計師の目線とは違ったモノ作りが垣間見えたからです。

浅岡さんと出会ったのは2012年頃だったと記憶していますが、作品を見せて頂いたのは2013年のバーゼルワールドの会場ででした。
その際に見せて頂いたトゥールビヨンからは、明らかに時計師からの視点で作られた時計ではなく、クリエーターからの視点で作られた時計であることに驚きを受けました。
経歴は東京芸術大学を卒業された現役のデザイナーであるということで、専門的な教育を受けられた訳でもなく、独学で時計の構造や素材の特性等を習得され、それぞれの部品に最適な素材や構造を思慮され創り出された、浅岡さんが作るクリエーターとしての仕上げや輪列の配置や完成度の高さは、明らかに時計畑出の時計師とは一線を画した美しさを持っています。

また何より目を惹くのは、時計の心臓部とも云える直径15mmにも及ぶ大きなテンプ。
安定した時を刻む上で重要な部分ですが、大きなテンプこそが浅岡さんが元々のアイデアとして描かれていた“懐中時計を適したサイズの腕時計に…”というところからの発想だったそうでした。
勿論、現在でも懐中時計に使われている汎用性の高いムーブメントを搭載した時計は、たくさん出回っていますが、浅岡さんが理想とするパーツの節度や品質を考えると、一から設計をやり直し、それに使うパーツの殆どを彼は自身で作って行ったそうです。

浅岡さんのモノ作りは、一般の時計師たちが行うプロセスとは異なり、一つ一つのパーツの精度を追求して行くとどうしても現在の制作工具や旋盤機のみでは求める品質には及ばない為、しいては穴の開けるドリルの精度や回転方向まで様々な改良を加えてバリの出ない切削を行うなど、とことんまで探求して制作して行く為、気の遠くなる時間と手間を惜しみなく費やされるそうです。

[TSUNAMI16 Piece Unique]
Piece Unique…つまり一点ものを意味する言葉は、そのためだけに制作された事を表しており、今回当店に入荷したこのモデルは、2015年のバーゼルワールドに出品するためだけに制作された個体でした。
そのため、浅岡氏の[Tsunami16]を掲載している他のサイトでもこのモデルに関しては、[参考出品]としてしか表示されておりません。
この特別なモデルを手にする事が出来る方もおひとりと限られています。